★近代建築散歩/東京・横浜編
宮本和義・アトリエM5
小学館
2007年12月1日 初版第1刷発行
★東京読書/少々造園的心情による
坂崎重盛
晶文社
2008年1月31日 初版
再読
★「秘めごと」礼賛/文春新書489
坂崎重盛
文藝春秋
2006年(平成18年)1月20日 第1刷発行
★ロシア文学/名作と主人公/知の系譜/明快案内シリーズ
水野忠夫編
自由国民社
2009年12月10日 初版第1刷発行
★豆本づくりのいろは/手で作る小さな本
赤井都
河出書房新社
2009年11月20日 初版印刷
2009年11月30日 発行
★作家のおやつ/コロナ・ブックス
編者 コロナ・ブックス編集部
平凡社
2009年1月3日 初版第1刷発行
★時間のかかる読書/横光利一『機械』を巡る素晴らしきぐずぐず
宮沢章夫
2009年11月20日 初版印刷
2009年11月30日 初版発行
★テレビドラマ代表作選集 2009年版
編者 協同組合 日本脚本家連盟
発行所 協同組合 日本脚本家連盟
印刷・製本 株式会社NHKオフィス企画
2009年10月10日 第1版発行
■人形のBWH
丸谷才一
文藝春秋
2009年11月25日 第1刷発行
■蕪村 放浪する「文人」/とんぼの本
佐々木丞平・野中昭夫・佐々木正子・小林恭二
新潮社
2009年11月20日 発行
■縄文発進
宗左近
みき書房
平成6年12月15日 発行
■ほめそやしたりクサしたり
高島俊夫
大和書房
1998年7月20日 第1刷発行
■せがれの凋落/お言葉ですが(三)
高島俊夫
文藝春秋
1999年1月30日 第1刷
■キライなことば勢揃い/お言葉ですが(5)
高島俊夫
文藝春秋
2001年2月20日 第1刷
■ちょっとヘンだぞ四字熟語/お言葉ですが(10)
高島俊夫
文藝春秋
2006年3月10日 第1刷
■幕末 写真の時代
監修 渡辺義雄・小西四郎
編 小沢健志
筑摩書房
1994年3月10日 初版第1刷発行
1997年6月20日 初版第6刷発行
2009年12月19日土曜日
今回の課題図書091219
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今回の課題図書250310
■不良のための読書術 監修 永江朗 筑摩書房 1997年05月25日 第1刷発行 229頁 ■本/あたらしい教科書 2 永江朗 プチグラパブリッシング Petit Grand Publishing,Inc. 2006年03月03日 初版発行 143頁 再読 ■本の本/夢眠書店...
-
★ 日本仰天起源 荒俣宏 集英社文庫 1994年9月25日 第1刷 1995年6月14日 第3刷 ★孔子 中国の知的源流 蜂屋邦夫 講談社現代新書1354 1997年5月20日 第1刷発行 ★すらすら読める論語 加地伸行 講談社 2005年11月11日 第...
-
★ ソングライターの秘密/論創海外ミステリ 320 フランク・グルーバー 三浦玲子 訳 論創社 2024年07月20日 初版第1刷印刷 2025年07月30日 初版第1刷発行 227頁 ★ 東京百景 小沢信男 河出書房新社 1989年06月05日 初版印刷 1989年06月15...
-
■ あの戦争は何だったのか/大人のための歴史教科書 保阪正康 新潮新書 125 2005年7月20日 発行 2005年8月20日 6刷 ■ はじめての和装本/身近な道具で作れます 府川次男 文化出版局 2003年8月10日 第1刷発行 ■Access 2000で...
0 件のコメント:
コメントを投稿