ひまつぶし
日々のあれこれ
2020年7月24日金曜日
今回の課題図書200724
▼ホモ・デウス(上)/テクノロジーとサピエンスの未来
ユヴァル・ノア・ハラリ
柴田裕之 訳
河出書房新社
2018年09月20日 初版印刷
2018年09月30日 初版発行
265頁
再読
▼話すだけで書ける究極の文章法 人工知能が助けてくれる!
野口悠紀雄
講談社
2016年05月20日 第1刷発行
268頁
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今回の課題図書250429
★生誕100年 安部公房 21世紀文学の基軸 編者 県立神奈川近代文学館、公益財団法人神奈川文学振興会 平凡社 2024年10月18日 初版第1刷発行 263頁 再読
今回の課題図書061028
★ 日本仰天起源 荒俣宏 集英社文庫 1994年9月25日 第1刷 1995年6月14日 第3刷 ★孔子 中国の知的源流 蜂屋邦夫 講談社現代新書1354 1997年5月20日 第1刷発行 ★すらすら読める論語 加地伸行 講談社 2005年11月11日 第...
今回の課題図書081221
■ 生物のかたち /UP選書 ダーシー・トムソン 柳田友道、遠藤勲、古沢健彦、松山久義、高木隆司 訳 東京大学出版会 1973年7月20日 初版 1977年8月15日 3刷 ■ 魔法使い・山本夏彦の知恵 小池亮一 東洋経済新報社 1999年11月18日 発行
今回の課題図書250116
■ぼくたちには「体育」がこう見える/「体育」は学びの宝庫である 為末大 編著 大修館書店 2024年02月20日 初版第1刷 229頁 ■ 800日間銀座一周/文春文庫 森岡督行 文藝春秋 2022年04月10日 第1刷 205頁 ★ あやふや記憶の本棚/思い出せないあの本、探し...
0 件のコメント:
コメントを投稿