●失われたものを数えて/書物愛憎/河出ブックス
高田里惠子
河出書房新社
2011年02月18日 初版印刷
2011年02月28日 初版発行
238頁
●これが「買い」だ/私のキュレーション術
成毛眞
新潮社
2016年04月15日 発行
253頁
●プレ・シンギュラリティ/人工知能とスパコンによる社会的特異点が迫る
齊藤元章
株式会社PHP研究所
2017年01月11日 第1版第1刷発行
254頁
●シンギュラリティは怖くない/ちょっと落ち着いて人工知能について考えよう
中西崇文
草思社
2017年02月22日 第1刷発行
191頁
●IT全史/情報技術の250年を読む
中野明
祥伝社
平成29年07月10日 初版第1刷発行
366頁
●高円寺文庫センター物語
のがわ★かずお
秀和システム
2018年10月29日 第1版第1刷
309頁
★知の操縦法
佐藤優
平凡社
2016年12月01日 初版第1刷発行
205頁
★ひとり情シス
清水博
東洋経済新報社
2018年08月09日 発行
259頁
■東京百年物語1 一八六八~一九〇九/岩波文庫緑217-1
ロバート・キャンベル、十重田裕一、宗像和重 編
岩波書店
2018年10月16日 第1刷発行
329頁
■スキルアップ! 情報検索/基本と実践
中島玲子・安形輝・宮田洋輔 著
日外アソシエーツ
2017年09月25日 第1刷発行
192頁
■おもしろまじめなAIスピーカーアプリをつくろう/Google Home(アシスタント)&Amazon Echo(Alexa)音声アシスタント開発
松浦健一郎、司ゆき 著
秀和システム
2018年01月25日 第1版第1刷
415頁
2019年1月18日金曜日
今回の課題図書190118
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今回の課題図書250310
■不良のための読書術 監修 永江朗 筑摩書房 1997年05月25日 第1刷発行 229頁 ■本/あたらしい教科書 2 永江朗 プチグラパブリッシング Petit Grand Publishing,Inc. 2006年03月03日 初版発行 143頁 再読 ■本の本/夢眠書店...
-
★ 日本仰天起源 荒俣宏 集英社文庫 1994年9月25日 第1刷 1995年6月14日 第3刷 ★孔子 中国の知的源流 蜂屋邦夫 講談社現代新書1354 1997年5月20日 第1刷発行 ★すらすら読める論語 加地伸行 講談社 2005年11月11日 第...
-
★ ソングライターの秘密/論創海外ミステリ 320 フランク・グルーバー 三浦玲子 訳 論創社 2024年07月20日 初版第1刷印刷 2025年07月30日 初版第1刷発行 227頁 ★ 東京百景 小沢信男 河出書房新社 1989年06月05日 初版印刷 1989年06月15...
-
■ あの戦争は何だったのか/大人のための歴史教科書 保阪正康 新潮新書 125 2005年7月20日 発行 2005年8月20日 6刷 ■ はじめての和装本/身近な道具で作れます 府川次男 文化出版局 2003年8月10日 第1刷発行 ■Access 2000で...
0 件のコメント:
コメントを投稿