●失われたものを数えて/書物愛憎/河出ブックス
高田里惠子
河出書房新社
2011年02月18日 初版印刷
2011年02月28日 初版発行
238頁
●これが「買い」だ/私のキュレーション術
成毛眞
新潮社
2016年04月15日 発行
253頁
●プレ・シンギュラリティ/人工知能とスパコンによる社会的特異点が迫る
齊藤元章
株式会社PHP研究所
2017年01月11日 第1版第1刷発行
254頁
●シンギュラリティは怖くない/ちょっと落ち着いて人工知能について考えよう
中西崇文
草思社
2017年02月22日 第1刷発行
191頁
●IT全史/情報技術の250年を読む
中野明
祥伝社
平成29年07月10日 初版第1刷発行
366頁
●高円寺文庫センター物語
のがわ★かずお
秀和システム
2018年10月29日 第1版第1刷
309頁
★知の操縦法
佐藤優
平凡社
2016年12月01日 初版第1刷発行
205頁
★ひとり情シス
清水博
東洋経済新報社
2018年08月09日 発行
259頁
■東京百年物語1 一八六八~一九〇九/岩波文庫緑217-1
ロバート・キャンベル、十重田裕一、宗像和重 編
岩波書店
2018年10月16日 第1刷発行
329頁
■スキルアップ! 情報検索/基本と実践
中島玲子・安形輝・宮田洋輔 著
日外アソシエーツ
2017年09月25日 第1刷発行
192頁
■おもしろまじめなAIスピーカーアプリをつくろう/Google Home(アシスタント)&Amazon Echo(Alexa)音声アシスタント開発
松浦健一郎、司ゆき 著
秀和システム
2018年01月25日 第1版第1刷
415頁
2019年1月18日金曜日
今回の課題図書190118
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今回の課題図書250712
■これぞ! 歌舞伎/そのあらすじと史実 大石学 清水書院 2025年04月20日 第1刷発行 207頁 ■ジジイの台所 沢野ひとし 集英社 2022年11月30日 第1刷発行 189頁 ■もやもや、ごちゃごちゃがスッキリする 手書きノー...
-
■次の本へ 苦楽堂編 苦楽堂 2014年10月31日 初版第1刷発行 ■ 随筆集 一私小説書きの弁 西村賢太 講談社 2010年1月29日 第1刷発行 2011年2月25日 第2刷発行 ■ 明治の東京写真/丸の内・神田・日本橋 石黒敬章 角川学芸出版 平成...
-
★ 日本仰天起源 荒俣宏 集英社文庫 1994年9月25日 第1刷 1995年6月14日 第3刷 ★孔子 中国の知的源流 蜂屋邦夫 講談社現代新書1354 1997年5月20日 第1刷発行 ★すらすら読める論語 加地伸行 講談社 2005年11月11日 第...
-
■ 生物のかたち /UP選書 ダーシー・トムソン 柳田友道、遠藤勲、古沢健彦、松山久義、高木隆司 訳 東京大学出版会 1973年7月20日 初版 1977年8月15日 3刷 ■ 魔法使い・山本夏彦の知恵 小池亮一 東洋経済新報社 1999年11月18日 発行
0 件のコメント:
コメントを投稿